セミナーの記録と日程

全所的プロジェクト研究

第7回プロジェクトセミナー

1999年11月16日 ◆於:社研大会議室

開発と市場移行のマネジメント
—ラテンアメリカ、アジア、ロシア・東欧の経済制度改革の比較研究—

問題提起・司会:中川 淳司(社会科学研究所)
ゲスト:Choong Yong Ahn(韓国中央大学国際関係学大学院教授)
ゲスト:Joao Carlos Ferraz(リオデジャネイロ連邦大学経済研究所長)
ゲスト:Keun Lee(ソウル大学経済学部準教授)
ゲスト:河合 正弘(世界銀行 東アジア・太平洋 主席エコノミスト)
ゲスト:Miguel F. Lengyel(ラテンアメリカ社会科学研究院プロジェクト副代表)
コメンテーター:末廣 昭、藤原 帰一

以下は第7回プロジェクトセミナーの議論の概要である。

【Choong Yong Ahn・中川 淳司】  開発と市場移行のマネジメント
—ラテンアメリカ、アジア、ロシア・東欧の経済制度改革の比較研究—

問題提起

コメント

発言

コメント

発言

コメント

発言

発言

発言

コメント

発言

コメント

発言コメント

コメント

発言

発言

発言

発言

Ahn

 データベースやドキュメントについて、最終的な成果を第三者に提供するのか? または単なるアカデミックな試みか。このプロジェクトの最終成果に関してどのような計画があるのか。

中川

 この研究所で以前から行っているのは、研究成果を紀要に載せたり何冊かのシリーズ本で刊行することである。ほとんどは日本語だが、最近ではたまに英語でも出版されている。研究成果を発信するのはこれらのほかに、インターネットのホームページなど、先端のメディアも活用することになるだろう。それらは新たな可能性を広げることになるだろう。

Ahn

 それでは政府機関や国際機関からの要請にこたえることは考えていないのか?

中川

 そういうことは考えていない。われわれはアカデミックサークルである。この問題については明日、このプロジェクトのマネージメントと組織の問題に関連して議論するつもりだ。

Ahn

 このプロジェクトの研究対象国の研究者にはこのプロジェクトの情報が行っていると言われたが?

中川

 われわれはチリや東欧の研究者とコンタクトを取っているし、残念ながら今回はビザの関係で来られなかったがチェコからも研究者を招いた。また、本研究所にはポーランドの法律の専門家である小森田教授がいる。 これは我々の現在のキャパシティー、現在の組織の活動力である。しかしまだ進行中でありフレクシブルであって、何か有効な示唆をいただければそれに関連して何かできると思う。

Ahn

 ラテンアメリカでは改革のプロセスはまだ進行中であるので、それぞれの国がどのように改革に取り組んでいるかを研究するのは、非常にエキサイティングでチャレンジングだ。誰が改革を望み誰が反対しているかを見ることができる。IMFの条件付き改革か違った質のものか。これはそれぞれ地域のの改革のプロセスを観察し促進することになる。さらに東アジア、ラテンアメリカ、東欧の移行経済という異なるところで、改革のプロセスを観察するための、ある共通の基準を見つけることもできるだろう。

中川

 最後に法学部の藤原教授にコメントをお願いしたい。

コメント

発言

<要約:土田とも子>