セミナーの記録と日程

全所的プロジェクト研究

第13回プロジェクトセミナー

2000年3月21日 ◆於:社研大会議室

1990年代の日本の政治・経済・企業

報告:橘川 武郎・樋渡 展洋・松村 敏弘
コメンテーター:橋本 壽朗・
樋渡 由美(上智大学国際関係研究所教授)・
徳井 丞次(信州大学経済学部教授)

以下は第13回プロジェクトセミナーの議論の概要である。

【橘川 武郎】  1990年代の日本の政治・経済・企業  →【討論】

<橘川武郎>I.『喪失の十年? 1990年代の日本の企業』構成案

<橘川武郎>II.1990年代の日本をめぐる論点『平成十年版 通商白書』の分析

日本を取り巻く長期的な経済環境の変化

  1. マクロ経済一高齢化の進展、地球環境・エネルギー問題による成長制約
  2. 産業構造一サービス経済化の進展
  3. 企業行動一グローバリゼーションの進展と競争の激化
  4. 国際経済環境一東アジア諸国・地域の急速なキャッチアップ(フロントランナーとし  て飛躍が求められる日本)

日本の国際競争力とその基盤

  1. 製品貿易の競争力
    1. 国際競争力と生産性
      • 貿易にみる競争力
      • 競争力の基盤・労働生産性と資本装備率・資本の生産性と調達コスト・為替レートと労働コストの 変化・競争環境・規模の経済性
    2. 製造業の構造変化と競争の質の変化
      • ハードとソフトの融合
      • ホワイトカラーの生産性
      • アウトソーシングの活発化

  2. 技術開発と目本経済
    1. 技術開発と経済成長
    2. 技術貿易と技術開発
      • ハイテク製品競争
      • 技術貿易
      • 研究開発活動
    3. 知的財産保護の重要性

  3. サービス産業の競争力の弱さ
    1. サービス貿易の比較優位
    2. サービス産業の生産性
      • 産業別価格差の存在
      • サービス産業の生産性
    3. 製造業との関係の変化
    4. 生産性向上への課題
      • 情報化の進展
      • 競争環境・通信サービス・金融サービス

日本経済の構造改革

  • 経済の活力を高めるための事業基盤整備
    1. 起業家精神の発揮を促す事業基盤整備
    2. 国際的に魅力のある事業基盤整備
    3. 公的負担の抑制

  • 生産性の向上−長期の成長基盤の確保
    1. 研究開発の推進とその成果の活用
    2. 生産要素の効率的な調達と活用 ・企業組織の柔軟性確保に向けた取組み・資金面からの取組み ・労 働面からの取組み

<橘川武郎>III.構成案修正の方向性

<橘川武郎>IV.とりあえずの進め方

<樋渡展洋>国内政治プロジェクト『喪失の十年?━先進国のなかの日本の政治経済変化』

<樋渡展洋>国際関係プロジェクト:『「国際化」・「冷戦」以降━国際秩序の変容と日本』

<大瀧雅之>90年代の日本経済とマクロ経済学

橋本寿朗氏、樋渡由美氏、徳井丞治氏によるコメント

<橘川武郎>